屋久島に行ってきました。写真が緑ばかりなので、目に優しい記事です。

ブログ投稿するのめっっっっっっっっっっちゃ久しぶり!!!!

にーとんです。

 

フォロワーであり、友人の友人であった、友人のそーだ(@melonsoda64)君と一緒に屋久島に旅行に行ってきました。

旅行に行った話の前に、彼と初めて会ったときの話をしたいんですけれども。

共通の友人がいて当時は一方的に僕のツイッターを見られていたんですよね。

んで、リアルで初めて会った時に「リアルだと意外と静かなんすねw(うろ覚え)」みたいなことを言われて、なんだこのDQN、絶対仲良くならんだろうなって思ってました。

今では旅行に一緒に行く仲って、人生わからんもんですね。

でも、上記の出来事は一生ネタにしていこうと思ってます。

 

屋久島には、彼が誘ってくれて、僕も平日に休み取れるタイプの仕事なので休み合わせていきました。

道中の写真もなくはないのですが、一番よかった白谷雲水峡の写真を貼りまくりたいと思います。

 

f:id:neetonyqn:20201024001716j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001729j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001756j:plain

こんな感じの、苔とかすごくて、もののけ姫の舞台になっている森、山みたいなところですね。

偏光フィルターがあれば、葉っぱの光の反射とか抑えられるはずなので、買うのもありかなあと思ってます。

1枚目の葉っぱの主張とか、半端ないよね。

f:id:neetonyqn:20201024001724j:plain

広角レンズを持っていくのを諦めた僕は中望遠である85mmという画角を選びました。

遠くのものを撮るには倍率が足りず、周りの景色を撮るには寄り過ぎる、そんな画角です。

しかし、注目すれば確かにそこにあるけれども、わざわざ目を凝らそうともしない、そんなものがファインダー越しにくっきりと解像して主張してくるのは得も言われぬ感覚です。

初めて買った単焦点レンズだから、という思い入れもあるかもしれませんが一番おもしろい写真が撮れる、というか、撮ってて一番おもしろい画角だと思ってます。

 

f:id:neetonyqn:20201024001733j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001737j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001829j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001742j:plain

中望遠なら、足元の石や少し先の小物を主役にできるし、

f:id:neetonyqn:20201024001748j:plain

少し離れればちゃんと風景写真としても撮れるんです。

f:id:neetonyqn:20201024001752j:plain

こういうちょっとした小川の水の流れ落ちるところも、主役にできるでしょう。

 

f:id:neetonyqn:20201024001759j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001840j:plain

自然の緑のみではなく、人が作った石の道も写っていると画面が美しいね。

f:id:neetonyqn:20201024001803j:plain

霧がかった森ってめっちゃ良いよね。

f:id:neetonyqn:20201024001807j:plain

そーだ君の足。人が写っていることでテーマ性が生まれやすいのかなと思ったり。

f:id:neetonyqn:20201024001813j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001817j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001821j:plain

f:id:neetonyqn:20201024001824j:plain

アンダー気味(暗め)に撮る森が、楽しいんだなこれが。

 

f:id:neetonyqn:20201024001833j:plain

あ、これだけトリミングしてますね。

猿がいたんですよ。野生の猿を撮るなんてなかなか無い機会でしたが、中望遠レンズでの撮影では遠すぎました。

 

f:id:neetonyqn:20201024001836j:plain

これは猿のお尻。

 

 

 こんな感じ。

久しぶりにカメラを構えたので、設定とかも忘れちゃってたり、鈍っているのを感じましたね。

PCからカメラロールを見返すと、つまらない写真ばかりのような気がしてきたのですが、ブログに貼るくらいのサイズで見るときれいに見えるから謎です。

 

あと、もちろんご当地のグルメも食べてきましたよ!

一番良かったのは屋久鹿の肉です。焼肉屋で取り扱ってる店があったんですけど、ミディアムレアで食べる屋久鹿の肉は、くさみも少なく、美味でした。

あとは有名な屋久鯖を食べたかったんですけど水揚げされてなくて食べられませんでした。まあ、次の機会があればですね。

 

では、写真もまたちょくちょく撮っていこうと思っているので、また記事を書く日まで~

VRの申し子

買っちゃった☆

www.oculus.com

 

久しぶりに、写真のこと以外の記事です。

VR、やったことない人はそこが現実であるかのように感じるのでは?

くらいの期待感を持っているかもしれないけど、そこまですごくはない。

 

VRヘッドセットの重量はどうしても感じるし、周りは狭い家だし、熱中して手を振ってたらキャットタワーにぶつけて……。

でも、周囲全てが立体に見える液晶って考えたら、めっちゃすごくない?普通にさ。

何かが飛んできたら、まあ避けちゃうよね。ってくらいのリアリティはあります。

 

なんといっても、Oculus Questはノーケーブル。ノー外付けセンサー。

いつでもどこでも楽しめる。それがOculus Questのすごいところなんです。

実は私、Oculus Rift1というVRヘッドセットも持っています。でもセンサーを設置したり、パソコンとケーブルを繋いだり、ああもうめんどくさい!

しかもセンサーの設置場所がよくないのか、空間が唐突にずれ始めるんですよ。やばくないですか?

Oculus Questはそんな心配もいらないし、なんなら公園でプレイも出来るんですよ。めっちゃ不審者だけど。

 

今の所、デメリットはマシンパワーがPCには及ばないので描写は簡単なものになるってことと、対応ゲームがまだまだ少ないってところ。前者はそんなに気にならないし、後者は今後増えていくことを考えればまあ問題なさそう。

 

なんていっても5万円。高いように感じるかもしれないけど、VR ReadyのPCを買い揃えたりするのと比べたらかなりコストは抑えられます。

スマホVRとかは首を振るだけで、移動したりしゃがんだりには対応していないので、体験の質は上なんです。

5万円でリッチなVR体験ができるんですよ。すごいよね(ゲームは別売りだよ)

 

おすすめのゲームは

・ソードオブガルガンチュア(剣戟アクション)

・ベイダーイモータルスターウォーズのアクションゲーム)

・SUPER HOT VR(自分が動いているとき以外時間がゆっくり流れるFPS

・Beatsaber(両手持ちのライトセーバーでノーツを斬る音ゲー

かな?

 

特にベイダーイモータルはすごい。ライトセーバーアクションが楽しいだけではなく、もはや一つの映画を体験するような感じ。

マストバイですね。

↓誰もふぁぼもRTもしてくれなかったのでかっとなって貼った。

 

 

ソードオブガルガンチュア、マルチプレイ出来るんだけど知らない人とマルチしたくないんですよ。誰か買ってくれないかな?という記事でした。

新潟で棚田童貞捨ててきた話

はい……。僕、棚田が見たかったんです。

棚田。いいですよね。日本の原風景。

稲を刈ったあと、水が張ってある田んぼはまさに水鏡。空を映し出すその姿の美しさよ。

棚田を見るために新潟に旅行に

超広角レンズはこの旅行のために買ったと言っても過言ではありません(前々から欲しいとは思ってたけど)。

というわけで、いつもどおり写真を貼っていきます。

 

f:id:neetonyqn:20190524213724j:plain

一時的に寄った越後湯沢駅。この時点でもう空が広くてテンション上がります。

 

 

f:id:neetonyqn:20190524215039j:plain

昼食。1合分のお米で出来た爆弾おにぎり。米がうますぎて泣きそうになった

f:id:neetonyqn:20190524215352j:plain

原風景感。

 

f:id:neetonyqn:20190524215718j:plain

ツタですね。これは。

 

f:id:neetonyqn:20190524215826j:plain

インスタ映えスポット清津峡part1

 

f:id:neetonyqn:20190524215910j:plain

インスタ映えインスタ映えの間にあるのは、長く暗いトンネルなのだ。

 

f:id:neetonyqn:20190524220150j:plain

インスタ映えスポット清津峡part2

f:id:neetonyqn:20190524220036j:plain

こういう、水鏡になっているので人がいたほうが美しく映える。

f:id:neetonyqn:20190524220317j:plain

知らんおばちゃんだけど、黒つぶれしてるし肖像権とかヘーキでしょ

 

f:id:neetonyqn:20190524220458j:plain

あ。そもそもはこういう感じのを見れるところです。

 

f:id:neetonyqn:20190524221104j:plain

イッヌと遭遇

 

f:id:neetonyqn:20190524221145j:plain

こういう感じ、いいよなぁ(語彙力不足)



f:id:neetonyqn:20190524221935j:plain

田んぼがあったらとりあえず撮っておく。


レンズ(正確にはプロテクトフィルター)、触ってしまってまして。

この辺の写真は、ちょっと大きくしてみると黒い点々が……。おそらく指紋です。

せっかくの旅行写真が……。

 

棚田撮影は、しっかりと拭いてから臨みました。

f:id:neetonyqn:20190524222253j:plain

記念すべき棚田撮影1枚目。こんなに明るく写ってますが、実際あたりはまだ真っ暗です。液晶に映ったこの写真を見て感動しました。

f:id:neetonyqn:20190524222506j:plain

空が白ばみ始めて、実際の明るさはこんなもんです。これはこれで美しいですよね。

f:id:neetonyqn:20190524222651j:plain

少し露出補正するだけで、雰囲気も変わる。

f:id:neetonyqn:20190524222822j:plain

ご来光!

f:id:neetonyqn:20190524222858j:plain

とっても美しかったでぃっしゅ。

f:id:neetonyqn:20190524222955j:plain

f:id:neetonyqn:20190524223050j:plain

別の場所からも。

 

飯もうまく、景色も綺麗。

今までの一人旅の中で一番良かったかもしれない。

皆さん、ぜひ新潟行ってみてくださいね。撮影はマナー厳守で!押忍!

 

 

ちなみに、雲海も見れるかも?ということで期待していったのだけど、今回は見れませんでした。残念。

最近撮ったフィルム写真とかアップするやつ。

最近はお仕事も忙しく(実際にはすごい忙しいわけではないんだけど、上司が自分の評価を上げるために仕事を作り出してくるので精神的にじわじわと追い詰められていく)、写真を撮ったり現像に出したりする機会も少なかった。

こないだの休みにふと思い立って、いろいろと撮り歩いてみた。なんか、フィルムカメラをぶら下げて街を歩いているとちょっとだけ精神的に余裕が生まれるような感覚だった。

 

久しぶりに扱ってみると、露出の決め方とかも手間取ったりとかで、逆にフィルム写真っぽいのが撮れたかなぁと。

 

 

f:id:neetonyqn:20190301161335j:plain

近くの神社で。僕は火を見ているのが好きで、地元を歩いていたら火の匂いを嗅ぎつけて撮りに行った。

 

f:id:neetonyqn:20190301161459j:plain

f:id:neetonyqn:20190301161537j:plain
こういう、一部が黒つぶれした写真とか結構好きだ。

 

 

f:id:neetonyqn:20190301161623j:plain

愛機(デジタルカメラ)を愛機(フィルムカメラ)で。

背景がごちゃごちゃしてるのはご愛嬌ということで。

 

f:id:neetonyqn:20190301161713j:plain

熱海に行ったときの写真。遊具とか撮りたくなっちゃうよね。

 

f:id:neetonyqn:20190301161800j:plain

フィルム写真っぽいなぁ、という感じ。

 

f:id:neetonyqn:20190301161825j:plain

かわいい。

 

f:id:neetonyqn:20190301161925j:plain

よくわかんない植物。マクロでここまで撮れるのは楽しい。

 

ここまではContax 139Qで撮った写真。

 

ここからはCONTAX IIaで撮った写真。

CONTAX IIaはクラシカルなレンジファインダーカメラで、1950~1961年に西ドイツでつくられたカメラ。外観に一目惚れして購入したが、扱いが難しくあまりいじれていない。

f:id:neetonyqn:20190301162232j:plain

f:id:neetonyqn:20190301162244j:plain

f:id:neetonyqn:20190301162302j:plain

f:id:neetonyqn:20190301162322j:plain


露出計がついていないし、ボケも確認できないので、現代っ子には扱いづらいです。

でもまあ、約60年の時を経て僕のところに来てくれたわけだし使い続けてあげたいところですね。